昨日の気づき。年をとればとるほど怖いものが増えていく。 若い時は怖いもの知らず、もしくは怖いものが少ない。 だが、年をとるとだんだん怖いものが増えていく。 これは、年をとることによる変化によるもの。 自分の考え方や価値感・・・
「気づき」の記事一覧
悩んでいることは大事なこと
54PV
悩みがある時、その悩みは大事なことです。 大事じゃないことでは、悩まないから。 見知らぬ人がお財布を落としてもそれは、自分にとって大事じゃないから気にならない 雑草が道端に生えていること、それは、自分にとって大事じゃない・・・
現実を受け入れる、物事に執着しない
74PV
「現実を受け入れる」 「物事に執着しない」 この2つは結局、同じことです。 「現実を受け入れる」ってことは、「物事に執着しない」ことです。 「物事に執着しない」ならば、「現実を受け入れる」ことができています。
「なぜ知りたいのか?」がわかった
123PV
私事ですが、隣の奥さん(私と年齢はあまり変わらない?)と関係がギクシャクしています。 別にケンカしているわけでなく、相手がこちらを無視するのです。 具体的には挨拶をしても返事をしない。これは私だけにではなく、うちの母以外・・・
苦しみは自分の考えが創り出している
119PV
「苦しみは自分の考えが創り出している」 気づき。 本を読んでいて(自覚と悟りへの道)。 苦しみは悲しみ、喜び、つまり感情に変えてもいい。 「悲しみは自分の考えが創り出している」 「喜びは自分の考えが創り出している」 「感・・・
「かー」じゃなくて「あー」
155PV
カラスは、「かー」と鳴く。 こういう固定観念があるかと思います。 ですが、実際によく聞いてみると「かー」じゃなくて「あー」になってます。 カラスという文字のカから「かー」となったのかもしれないけど、現実は違いますね。 こ・・・